SSブログ
- | 次の30件

猪鼻湖神社にお参り [Zero 4X5]

浜名湖の瀬戸の橋を通る際、目にしてはいたのですが、お参りをしたことがなかったので、写真を撮るためにお参りしてきました。
猪鼻湖神社です。
いわれについては、難しくてよくわからないので、興味のある人は、ネットで調べるなり、実際に訪れて確認するなりしてください。
浜名湖遊覧船の瀬戸港駐車場に駐車すれば、歩く距離はそんなにありません。
猪鼻湖側から、太鼓橋と社殿を!(社殿も、太鼓橋右松の木越しに写っているんですよ)
ZERO_IMAGE_4X5_25B(120)-001t.jpg
太鼓橋を超えて社殿を!
ZERO_IMAGE_4X5_25B(120)-002t.jpg
猪鼻湖側から鳥居を!
ZERO_IMAGE_4X5_25B(120)-003t.jpg
こちらは浜名湖側からの鳥居
ZERO_IMAGE_4X5_25B(120)-004t.jpg

Zero image 4X5の25mmをHORSEMANの69ホルダーで撮りました。
35mm換算で10.5mmですから、とんでもなく広角ですね。
それでもピンホールが十分に薄いので、周囲も明るく写っています。

舘山寺・大草山にて [HOLGA 120PC(20-0.15)]

舘山寺の無料駐車場に車を置いて、大草山を登ってきました。
昇竜しだれ梅園を通り、遊歩道をオルゴールミュージアムまで行き、ほぼ同じ道取りで戻りました。
最初は、「星野リゾート 界・遠州」前の湖岸から一枚。
むちゃくちゃ遠くに見えますけど、中央右手が「大草山」その左手に「舘山寺温泉街」
HOLGA-120C2PC-001t.jpg
「ホテル菊水亭」の前あたりにある「幸せの星のアーチ」
HOLGA-120C2PC-002t.jpg
大草山遊歩道を下って、湖岸から舘山寺温泉街を撮ったんですが、観覧車がかろうじてわかる程度
HOLGA-120C2PC-003t.jpg
オルゴールミュージアムのすぐ東にある、「ビルマゆかりの碑」
HOLGA-120C2PC-004t.jpg
大草山頂上から北の空を!
HOLGA-120C2PC-005t.jpg
オルゴールミュージアムの屋上から南側を見てます。 中央が舘山寺温泉街
HOLGA-120C2PC-006t.jpg
オルゴールミュージアム屋上の時を知らせる「カリヨン」
HOLGA-120C2PC-007t.jpg
オルゴールミュージアムの北側入り口から
HOLGA-120C2PC-009t.jpg
遊歩道はこんな感じ
HOLGA-120C2PC-010t.jpg
浜名湖遊覧船をフラワーバーク港で
HOLGA-120C2PC-011t.jpg

新しく作った、HOLGA BODY 使用の 「HOLGA 120PC(20 - 0.15)」です。
明るい写真では、左中程に変な光がありますが、おそらく内部反射だと思われます。
ケント紙とピアノ線で作ったシャッターなので、接着剤表面か、ピアノ線の端面での反射ではないかと
つや消し処理か、カバープレートをつけるかしないと!
DSC00677.jpg

航空自衛隊浜松広報館#2 [HOLGA de むにょ~ん]

航空自衛隊浜松広報館に9/9に行って「むにょ〜ん」で撮ってきましたが、外は明るく展示フロアーは暗いので、撮りたいものは暗くなってしまいます。
レンズカメラでは、ズームにより被写体を大きく写し、外光をフレームから外したりしますが…
と、言い訳はその辺にして、いつものように見られる写真のみご覧ください。
こちらが前回間違えた、「トロージャン」です。
HOLGA_DE_MUNYO~N-066t.jpg
これが「テキサン」ですが、床上からの写真なので全体像がよくわかりませんね。
訓練の過程で中等練習機として使用したようですが、これだけ尾輪式で具合が良くなく、早々にアメリカに返したと書いてありました。古いですからね〜
次ぎにいったときは、普通の三脚を持っていきましょう。
HOLGA_DE_MUNYO~N-068t.jpg
デ・ハビランド社の「パンパイア」です。
個人的に結構好きな飛行機なので、暗いですが載せました。
HOLGA_DE_MUNYO~N-069t.jpg
展示フロアー俯瞰写真です。
やはり、36mmだと全部は収まりませんね、やはり次の機会に20mmで!
HOLGA_DE_MUNYO~N-075t.jpg
前回、奥のガラス越しの写真を載せた屋外展示のF−104です。
明るいところの写真はきれいですね。
HOLGA_DE_MUNYO~N-076t.jpg
最後に前回と同じパターンで!
HOLGA_DE_MUNYO~N-077t.jpg

HOLGA de むにょ〜んに 36mm + 54mm レンズを取り付け、36mmで撮影しました。
54mm の写真も撮ったのですが、暗くて割愛しました。
見られる写真が撮れたら、載せるようにします。

浜名湖ガーデンパーク#3 [LAST CAMERA]

またまた、浜名湖ガーデンパークなので、今までと重複しない写真で。
ただ、LAST CAMERA 22mm で撮った写真で、いろいろな点でイマイチでした。
シャッターをカメラのオリジナルそのまま使用したんですが、開ききらず右下が切れてしまってます。
ピンホールレンズもイマイチだったようで、シャランのSTD-35eと比べると一目瞭然です。(カメラぶれも入ってますが)
フィルム巻き上げと同時にシャッターチャージ(セルフコッキング)なので、多重・カラ送りはありませんから、私のように多重をあまりしない人は気楽です。
シャッターの追加工、あるいは自作してしまえばいいかもしれませんが、もうピンホールカメラとしては使わないと思います。
おっと、カメラの説明ばかりでした。
展望塔側の「かえで橋」です。
このアングル、好きなんでしょうね。
LAST_CAMERA_22-101t.jpg
ちょっとポイントをずらしてみました、てっきり自分が入ってしまうと思ったのですが、22mmはさほど広角ではないようです。
LAST_CAMERA_22-102t.jpg
花木園の前にある花で、彼岸花の種類だと誰かから聞いたのですが?
<<ヒッペアストルムというようですね、アマリリスの種類??>>
LAST_CAMERA_22-107t.jpg
こちらは、よく見かける彼岸花です。
<<撮影場所では彼岸花ばかりかと思ったのですが、写真では上の花といっしょ?
 花美の庭の太鼓橋を渡ったところですから、リコリスかも??>>
LAST_CAMERA_22-111t.jpg
「ジュラシックツリー」の前にある水の湧き出る水瓶です。
露出時間は短かったのですが、さすがピンホールカメラです。
LAST_CAMERA_22-112t.jpg
花の美術館の建物の前にある姫リンゴですか、たくさん実ってました。
LAST_CAMERA_22-116t.jpg
こちらも彼岸花です?。
LAST_CAMERA_22-118t.jpg
国際庭園の「オーストリア」です。
赤いバラが美しいですが、春の方がより豪華ですね。
LAST_CAMERA_22-123t.jpg
展望塔と秋の雲のつもりでしたが、22mmやっぱり広角なんですね、目立たなくなってしまいました。
LAST_CAMERA_22-124t.jpg

LAST CAMERA(22mm)冒頭ですっかり説明してしまいました。

4・5年前の弁天島海浜公園駐車場と… [HOLGA de むにょ~ん]

タイトルどおりの写真です。
カメラを「むにょ~ん」にする前、21mmで作ったんですが、その写真が残っていました。
新しく「20mm - F130」を作ったので写真を撮る前に、こんなのが撮れるかなっと、載せてみました。
解説なしの写真のみです。
HOLGA_CPC_21-001t.jpg
HOLGA_CPC_21-002t.jpg
HOLGA_CPC_21-003t.jpg
HOLGA_CPC_21-004t.jpg
こちらの写真は、カメラが同じなので載せます。
森町の吉川上流にある、ダム湖のカワセミ湖です。
こちらのほうが、広角の度合いがわかるかと思って…
HOLGA_CPC_21-005t.jpg
HOLGA_CPC_21-006t.jpg

舘山寺に行ってきました [HOLGA de むにょ~ん]

舘山寺温泉街をブラッとしてきました。
舘山寺温泉街と舘山(たてやま)にある、舘山寺(かんざんじ)です。
まずは温泉街ですが、ロープウェイ脇の遊歩道を通り、九重の裏にある「浮見堂」をパチリ。
伊藤博文が中国蘇州寒山寺と舘山寺に送った鐘のレプリカがありました。
すぐそばに足湯もあり利用できるみたいです。
HOLGA_DE_MUNYO~N-058t.jpg
浜名湖側に来ると朱色の「しぶき橋」がありました。
当日は結構暑く、浜名湖に浸かっているカップルがいました。
HOLGA_DE_MUNYO~N-059t.jpg
さて、曹洞宗秋葉山舘山寺です。
縁結び地蔵さんがあり、若いカップルに人気で、平日でしたがけっこう出会いましたね。
HOLGA_DE_MUNYO~N-060t.jpg
舘山頂上には「舘山寺大観音」があります。
説明もありますが、たしかに表情が優しいです。
HOLGA_DE_MUNYO~N-061t.jpg
舘山のあちらこちらに石積みがあるのですが、観世音菩薩様のすぐそばにあった石積みは、強い気持ちが感じられました。
HOLGA_DE_MUNYO~N-062t.jpg
遊歩道を戻る途中で、ロープウェイを支柱脇から撮ったのですが、見た目結構近くなってから、撮ったつもりだったんですが…
HOLGA_DE_MUNYO~N-065t.jpg

HOLGA BODY 使用の HOLGA de むにょ〜んの新作レンズを使いました。
従来のレンズが、42mmと60mmのものでしたが、新作はもう少しショートで36mmと54mmのものです。
今回の写真はすべて36mm側で撮りました。
DSC00668s.jpg

ゾーンプレートで浜松城と松韻亭を [GAKKEN STEREO PC]

お馴染みの浜松城公園と松韻亭ですが、ゾーンプレートでステレオ写真です。
A-Powerさんで準備されていることは、2007年にカメラを購入した時から知っていたのですが、なかなか手に入れるまでにはなりませんでした。
フイルム上のパターンですから、フイルムの透明度・平坦度、パターンの遮光度によってフォギーになるのはやむを得ないことで、それに日中の屋外では、露出時間が極端に短く、手で遮るのでは追いつかない。
毎度のことですが、程度の良いのだけ載せます。

それと、ステレオ写真なので見方がありますが、「交差法」で載せます。 左右2枚の写真を、目を寄せるようにして1つに重ね、見てください。

浜松市美術館の入り口方向です。 今、デ・キリコ展の際中です。
GAKKEN-WPC-2-007&8.jpg
浜松城を南側柵から撮りましたが、 人物がブレていないのは露出時間が1/2秒だからです。
GAKKEN-WPC-2-009&0.jpg
お馴染みの天守門です。天守閣入り口をメンテナンス中ですが、浜松城は入れるようです。
GAKKEN-WPC-2-011&2.jpg
松韻亭にてお茶をいただきました。 写真を撮らしていただきたいとお願いしましたら、「商業用途でなければ」とのことでした。
当日は、「裏千家」のご担当で、抹茶をいただきました。
室内で照明もほんのりですが、40秒でこの程度です。 F=130だと5分ぐらいでしょうね。
GAKKEN-WPC-2-031&2.jpg

冒頭に書きましたか、学研ステレオピンホールカメラにゾーンプレートを取り付けての撮影です。
2台あるので専用とします。 ただ、露出時間が短くて、今回はシャッターを使用するためステレオになりました。
パノラマだとシャッターを考えないと!!

航空自衛隊浜松広報館をLAST CAMERAで! [LAST CAMERA]

9月1日、航空自衛隊浜松広報館に行こうと思ったのですが、月曜で休館日でした。
で、思い出したのですが、昨年の1月に針穴を撮りに行ったんでした。
それも、変わったカメラで!
普通の135フイルムですけど、まずは、写真を見てください。
展示室の中の飛行機です。 テキサンと同じだったかな?
(9/9行って確認してきましたが、T-28トロージャンでした。テキサンの写真は現像できてから載せます。)
img013.jpg
その機首です。
img014.jpg
こちらは屋外の展示機です。
img015.jpg
全天スクリーンを要する建物の外観です。
img016.jpg
こちらは展示機というより、モニュメントですね。 F-86でしたか? ちょっとコーンをあしらえて見ました??
img017.jpg
建物の間に展示している展示機で、F-104でしたよね。 針穴だと、ガラス越しがシッカリわかってしまいますね。
img018.jpg

さて、これを撮影したカメラですが、「デジハリ」で有名ですが、SUPERHEADZの「LAST CAMERA」プラモデルのようなカメラで、リブから部品を切り離して作ります。
レンジファインダーカメラで、レンズ交換ができ、22ミリと45ミリがありますが、これを撮影したのは、45ミリの鏡筒を改造し針穴にしました。 33ミリになってました。
クラシックのフイルムカメラを改造するより簡単で、フイルム送りは当然バッチリです。
DSC00660s.jpg

奥浜名湖田園空間博物館で [P-SHARAN STD-35e]

久しぶりになってしまいました。 相変わらずすぐ掲載を狙って、135フイルムで!
なるべく、まだ、紹介していない場所の写真をと思って、気賀関所の西にある、「奥浜名湖田園空間博物館総合案内所」に、行ってきましたが、相変わらずいい写真は撮れませんでした。
とりあえず写真を紹介します。
「奥浜名湖田園空間博物館総合案内所」常設は「道の駅」の用な感じ? 近隣の農作物の紹介と販売ってことですか?
博物館をイメージして行ったのですが、タイミングの良い時(イベント開催時)に行かないとね。
駐車スペースと反対側(北側)からのショットです。
STD35e-1-509t.jpg
もう一枚
STD35e-1-518t.jpg
隣の「気賀関所」を撮ったんですが、なんでこんな遠くから?
STD35e-1-514t.jpg
これで近づいた気になってたんですけど?
STD35e-1-515t.jpg
関所の北側にある図書館で見つけました。STD35e-1-517t.jpg
南側の都田川に架かる「みおつくし橋」です。
STD35e-1-511t.jpg
今度は天竜浜名湖鉄道の気賀駅より北に行って「東林寺」 菩薩様ですか?
実は、私のいとこがここで眠ってるんです。
STD35e-1-502t.jpg
見上げるような大きさなんですよ!
STD35e-1-503t.jpg
最後に車に戻る途中、気賀駅のちょっと北側で、気になった用水の欄干?を
STD35e-1-508t.jpg

P-SHARAN STD-35e(クロイサンゴ)での撮影です。
大人の科学の付録ピンホールカメラと同じ方式の、フイルム送りホイールをつけたので、24枚取りのフイルムで、26枚も撮れました。  残りは? 言わずもがな!!
オリジナルのままだと、撮影可能枚数が少なくなります。
24枚取りだと、多くてもだいたい14・5枚くらいでしょうか? それとスキャンが少し面倒かな?

ついでにお上りさん [SONY NEX-C3]

****************************************
(P.S.) 最近、フォーサーズのレンズにテレセントリック要素を取り入れているという記述を見つけました。
すべてか、ほかにはないのか、についてはわかりませんが、フォーサーズ陣営の考え方のベースが、そこにあるようです。
****************************************
書いてることが一部違っているようなので、訂正します。
最後にデジタル専用レンズのことをちょっと書いたのですが、見当違いなことを書いていました。
言っていることはテレセントリック系レンズのことですが、凸レンズは関係ありませんね。
カメラ用レンズにそのようなものがあるか、わかりません。
申し訳ありませんでした。
****************************************
JPPS会員展の搬出のついでに、時間があったので、台風だというのに雨が降っていなかったこともあり、東京駅で”お上りさん”をしてきました。
ホルガ・ピンホール改(28-0.15φ)もブローニーフィルムも持っていたんですが、さすがに風が強くカメラが揺らされてしまうので、あきらめてデジカメで我慢しました。
最初、手持ちで撮ってましたが、やはり三脚で撮った方が何となくいいような気はします。
カラーは変ですが、こんなもんだということで。
一眼やら、携帯やらでいっぱい撮ってるもんで、気軽にパチパチできましたね。
まずは、手持ちで東京駅正面を
DSC00720s.jpg
こちらは「JPタワー」っていうんですか?
DSC00721s.jpg
東京駅から「和田倉門」を望んでます。
DSC00725s.jpg
こちらは「新丸ビル」です?
DSC00726s.jpg
三脚で路上から再度東京駅ですが、いかにも台風と行った雲行きですが、なんだかわかりません。
DSC00727s.jpg
こちらはマニュアル設定で、再度トライ
DSC00728s.jpg
丸の内南口に移動して、三脚でパチり(変な色付きで)
DSC00733s.jpg
記念撮影に便乗!
DSC00736s.jpg
「南ドーム内のレリーフ」って紹介されてます?
DSC00739s.jpg
こちらも変な色付きで一枚
DSC00742s.jpg
南口改札を
DSC00740s.jpg
またまた変な色付きで
DSC00741s.jpg

SONY NEX-C3 11.5mm-0.12φ です。 レンズではセンサー直前で光軸を垂直に近づけるため、凸レンズをつけてあるようですが、針穴はそんなまねできませんもんね

JPPS創立10周年記念パーティー [SONY NEX-C3]

記念パーティーと、会員展出展写真の持帰りに、行ってきました。
台風のせいもあり、開会に遅れたため、田所会長のお話が、頭から聞けませんでした。
自家現像ができないため、すぐ載せたい場合にデジタルになってしまいます。
せめてモノクロの自家現像を、考えようかな?
ほとんどの写真が手持ちです。 床においての撮影だけ手持ちではないです。
(P.S.)
重要なことを書き忘れていました。(^^);
会場の撤収に尽力された皆様、お疲れさまでした。 台風の中、無事帰宅できましたでしょうか? 私は幸運にも、傘をさすこともなく帰宅できました。
DSC00668s.jpg
DSC00672s.jpg
DSC00675s.jpg
DSC00681s.jpg
DSC00691s.jpg
DSC00692s.jpg
ここから、梱包の作業風景です。
DSC00711s.jpg
DSC00712s.jpg
DSC00713s.jpg
DSC00716s.jpg

SONY NEX C3 に11.5mm-0.12φのピンホールです。

豊川稲荷にて [STD-35e(Rilakkuma)]

8月7日に豊川稲荷さんに行ってきました。当日は豊川海軍工廠慰霊祭だったので、そちらの参拝の方もおられました。
ところで、正式名称は「豐川閣妙嚴寺」ですが、圓福山妙嚴寺となればお寺さん。
こられたことのある方、参拝は間違っていませんでしたか? こちらにこんなQ&Aがありました。
写真は、35mmなのもあり写りもパッとしませんが、全くダメなの以外をみんな載せてみます。
普通は行かないだろう!ってとこも撮りましたから、どこかわからない写真もあると思いますが、説明もうまくできないので写真だけの掲載です。

R-STD-35e-1-301t.jpg
R-STD-35e-1-302t.jpg
R-STD-35e-1-303t.jpg
R-STD-35e-1-304t.jpg
R-STD-35e-1-307t.jpg
R-STD-35e-1-308t.jpg
R-STD-35e-1-309t.jpg
R-STD-35e-1-310t.jpg
R-STD-35e-1-311t.jpg
R-STD-35e-1-312t.jpg
R-STD-35e-1-314t.jpg
R-STD-35e-1-315t.jpg
R-STD-35e-1-316t.jpg
R-STD-35e-1-318t.jpg
R-STD-35e-1-319t.jpg
R-STD-35e-1-320t.jpg
R-STD-35e-1-321t.jpg
R-STD-35e-1-322t.jpg
R-STD-35e-1-323t.jpg
R-STD-35e-1-324t.jpg
R-STD-35e-1-325t.jpg
R-STD-35e-1-327t.jpg
R-STD-35e-1-328t.jpg
R-STD-35e-1-331t.jpg
R-STD-35e-1-332t.jpg

こちらの2枚は、JR飯田線の「豊川駅」東口からと、そちらの階段です。 なんで撮ったんですかね??
R-STD-35e-1-329t.jpg
R-STD-35e-1-330t.jpg

シャランのリラックマサンゴを 15mm に変更したカメラです。 欲しくても売っているところがわからない方は、SHARANから直接購入できます。 現在、クロイサンゴは在庫がないようですが、くまサンゴ、リラックマサンゴ、カクサンゴ、ヒロサンゴは購入できるようです。
私のカメラは、フイルム送りの確認を「ガッケン」方式に変更しているため、しっかりと枚数が撮れます。

アクトタワー [HOLGA 120WPC]

針孔撮影になかなか行けないので、またもや昔の写真を載せます。
何年か前に、アクトタワーの周りをまわりながら撮ったものです。
アクトタワー002s.jpg
アクトタワー003s.jpg
アクトタワー004s.jpg
アクトタワー005s.jpg
アクトタワー006s.jpg

HOLGA 120WPC 6X12 で撮ったものです。

JPPS会員展準備の手伝い [SONY NEX-C3]

8月4日にJPPS会員展の出展写真持ち込みと、若干の手伝いをしてきました。
その準備風景を4点だけですが、載せます。
元ファイルはカラーなのですが、広角にしすぎてセンサーへの入射角の問題で、変に色がついてしまうので、モノクロにしてあります。
DSC00634ms.jpg
DSC00635ms.jpg
DSC00636ms.jpg
DSC00637ms.jpg

すぐに載せたいので、APS-Cセンサーのミラーレス(SONY NEX-C3)を使用しました。

松韻亭庭園 [HOLGA 120WPC]

松韻亭庭園の秋の写真、そういえば昨年秋に撮りました。もっときれいなんですけど、腕前がね…
浜松城側からの正門入り口にある東屋と池です。
HOLGA-120WPC-014s.jpg
次からの写真は松韻亭の北側になる庭園より松韻亭を撮ってます。 写真に写っていませんが、左のほうに「萩庵」という茶室があります。
HOLGA-120WPC-015s.jpg
HOLGA-120WPC-016s.jpg
HOLGA-120WPC-017s.jpg

HOLGA 120WPC、PROVIA 100Fで撮ったものです。

浜松城公園と松韻亭 [HOLGA 120PC(28-0.15)]

7月21日に行ってきました。 似通った写真は省きます。
松韻亭は「浜松市茶室松韻亭」となっていて、茶室として利用できほか、抹茶、煎茶を頂くことができ、庭園も拝見できます。
HOLGA-120C1PC-301s.jpg
以前載せた「日本庭園」の滝ですが、カメラと角度が違います。こちらのほうが広角です。
HOLGA-120C1PC-303s.jpg
天守門ですが、完成後で人の出入りしている状態です。
HOLGA-120C1PC-306s.jpg
ここから3枚が「浜松市茶室松韻亭」の庭園です。
正門左の庭です。
HOLGA-120C1PC-307s.jpg
庭園内の「萩庵」という茶室の「待合」です。
HOLGA-120C1PC-308s.jpg
HOLGA-120C1PC-309s.jpg
撮影した時は、ちょうど人がいませんでした。 天守閣には見学者が見られますが
HOLGA-120C1PC-312s.jpg

A-Power で Junk HOLGA を買って作ったカメラです。28mm - 0.15φなので F=180 くらいです。

浜名湖ガーデンパーク#2 [P-SHARAN STD-35e]

7月23日に行ってきました。以前の写真とカメラは同じなのですが、三脚が違うのと季節が違うので、近づけませんでした。
浜名湖花博2014の前と後では、花以外のものも変わったところがチラホラですね。
今回は写真の枚数を結構掲載します。
説明するまでもない展望塔です。
STD35e-1-401s.jpg
以降4枚の写真が以前載せた、植物にかかわる外国からの人物像です。
STD35e-1-404s.jpg
STD35e-1-405s.jpg
STD35e-1-406s.jpg
STD35e-1-407s.jpg
百花園の一番西側で滝のある池にあった蓮の花です。
STD35e-1-408s.jpg
カメラと一番手前の花とは3センチぐらいです。
STD35e-1-409s.jpg
次の2枚は冬場パンジーを植えてある花壇?に、目いっぱい近づき撮った写真です。
STD35e-1-410s.jpg
STD35e-1-411s.jpg
花の美術館手前の休憩所です。
STD35e-1-412s.jpg
次の5枚は国際庭園の「中国」です。
STD35e-1-414s.jpg
STD35e-1-415s.jpg
STD35e-1-417s.jpg
STD35e-1-418s.jpg
STD35e-1-420s.jpg
最後の3枚は「韓国」です。
STD35e-1-421s.jpg
STD35e-1-422s.jpg
STD35e-1-423s.jpg

使用したカメラはシャランのクロイサンゴ「STD-35e」でした。 紙製で軽いのでシャッター操作でいまだにブ気味です。

都田総合公園(少し前の) [GAKKEN STEREO PC]

テスト撮影の内、見るに耐えないものを除くと、これが最後でしょうか。
後は、新しく撮影して投稿するようになると思います。 従って、投稿が頻繁ではなくなると思います。
カインズ側から見た連絡ブリッジ?です。
GAKKEN-WPC-002s.jpg
こちらは公園側から見たブリッジです。
GAKKEN-WPC-003s.jpg
グランドの完成前の写真です。 結構前に撮ったもので (^^);
GAKKEN-WPC-004s.jpg

シャランのヒロサンゴは、両端をピンホール側にカールしているのと少し短くしているため、両端が明るいのですが、GAKKEN STEREO PINHOLE CAMERAはかなり暗くなります。
また、フィルム送り量が確認できるため、フィルムの無駄が少なくなります。
DSC00619s.jpg

夕暮れのマリーナ [Zero 4X5]

撮影場所は「伊佐見公共マリーナ」で、比較的新しいマリーナです。
古いフィルムがまだ使えるかどうか確かめるため撮った写真です。
ファインダーで確認できないので、こんなフレーミングになってしまいました。
75mmとはいえもっと近づかないとだめですね。
izero4x5-75-001s.jpg

Zero 4X5 75mmの組み合わせです。このカメラも「A-Power」にて入手です。
使用カメラの写真はどれも SONY α-55 に自作のピンホールを取り付けて撮りました。
ピンホール径の選択に問題がありそうです。(あまりにもボケで)
DSC00624s.jpg

浜名湖花博2014 [Zero 2000]

今のところ、一番最近の針穴写真は、はままつフラワーバーク(浜名湖花博2014)で、6月初めに撮った写真です。
中央の人だかりは、こなみ園長(理事長でした)が「青い胡蝶蘭」の解説をしているところです。
img011s.jpg
正面からとれなかったので、脇から撮ったものですが、「広角」ですから...
img012s.jpg

これも「Zero 2000」で撮りましたが、針穴の特徴は??? (^^);

花壇 [P-SHARAN WIDE-35]

数年前でしたが、浜名湖ガーデンパークの花壇です。
img001s.jpg
img002s.jpg
img003s.jpg

P-SHARAN WIDE-35 を使ったパノラマです。
DSC00611s.jpg

昨年暮れの佐鳴湖公園 [HOLGA 120WPC]

昨年暮れに佐鳴湖公園で撮ったものです。
img001s.jpg
img002s.jpg

HOLGA 120WPC の 6x9 を使ってます。
DSC00617s.jpg

2012年クラブ写真展会場 [P-SHARAN SQ-35]

私の参加するクラブの2012年写真展です。(写っている写真の作者に承諾を得ていませんが...)
img001s.jpg
img003s.jpg
img013s.jpg

P-Sha-ran の SQ-35 で撮ってます。
DSC00610s.jpg

浜松科学館 [STD-35e(Rilakkuma)]

浜松科学館の噴水から見た、アクトタワーと科学館です。
img014s.jpg
img015s.jpg

P-Sha-ran STD-35e で、Rilakkuma バージョンですが、
オリジナルよりもさらに広角にして、15mmで作りました。
DSC00613s.jpg

WPPD 2014 [Mamiya Universal Press]

今年の WPPD に投降した写真です。 #6でした。
自宅敷地内にあった 50年くらいの桜を切ることになり、その前にと写真に撮りました。
img002s.jpg

カメラは Mamiya Universal Press でボラパックと自製ピンホールです。
DSC00629s.jpg

阿寺の七滝 [HOLGA de むにょ~ん]

かなり前に撮ったものです。名滝百選に入っている「阿寺の七滝」です。
阿多古、渋川を通って行ったら、山道で大変でした。
数年前の今頃行ったのですが、涼しかった~
Img003s.jpg

A-Power」に紹介されていた「HOLGA de むにょ~ん(作者のページ)」をまねてみたカメラです。
40mm側で撮りました。
DSC00615s.jpg

浜名湖ガーデンパークの展示 [P-SHARAN STD-35e]

浜名湖ガーデンパークが、花博後の撤去工事終了で、開園しました。
この写真は、ちょっと前に撮ったものです。4体ぐらいのうちの2体です。
そんなに大きくないので、気がつかない人もいるかもしれません。
img003s.jpg
img004s.jpg

カメラは、P-Sha-ran STD-35e です。 露出を間違えて暗かったので、明度をいじってます (^^);
欲しくても売っているところがわからない方は、SHARANから直接購入できます。 現在、クロイサンゴは在庫がないようですが、くまサンゴ、リラックマサンゴ、カクサンゴ、ヒロサンゴは購入できるようです。
DSC00606s.jpg

浜松城天守門正面 [HOLGA 120PC(28-0.15)]

完成直前の「天守門」です。
img003s.jpg

撮影は、HOLGA-BODY利用の28mm,0.15φカメラです。
DSC00616s.jpg

最近撮った写真です。 [Zero 2000]

浜松城に新たに天守門ができました。
左にたっている人が透けて写っていところぐらいですか、針穴写真的なのは。
img001s.jpg

別な角度からです。
img005s.jpg

日本庭園という場所があります、もっと針穴っぽくなると思ったのですが...
img006s.jpg

これらは、「A-Power」安藤社長のところで購入した Zero 2000 で撮りました。
DSC00605s.jpg
- | 次の30件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。