SSブログ

コンビニ店内 [STD-35e(Rilakkuma)]

コンビニの場所は、アクトのホテル受付東です。
楽器博物館に行ったとき、寄ったコンビニです。
楽器博物館の内部を撮るつもりだったのですが、ISO50 では暗すぎて撮りませんでした。
今度行くときは、ISO400 を入れるか、ゾーンプレート付きで行きます。
1枚だけですが...
R-STD-35e-1-720t.jpg

リラックマサンゴ、プロビアベルビア ISO50 でしたが、8 秒の露出でした。
(フィルムの名称が違ってました) m(_ _)m
オリジナルのリラックマサンゴを (15mm.1:100) に変更したカメラです。
15mm (35mm換算??) なので、店内撮影には適しています。

浜名湖ガーデンパーク#5 [STD-35e(Rilakkuma)]

浜名湖ガーデンパークを、ISO50のPROVIA VELVIA(リバーサル)で撮ってきました。
(フィルムの名称が違ってました) m(_ _)m
もうすっかり「からっ風」の季節で、露出時間も長いので、ブレがすごいです。
「見晴らしの丘」から、駐車場となりの「緑地広場」です。
R-STD-35e-1-701t.jpg
「のたね」越しの「体験学習館」です。
R-STD-35e-1-702t.jpg
「遊覧船の西船着き場」です。
R-STD-35e-1-703t.jpg
「屋外ステージ」の東にある「花時計」分針から見た世界
R-STD-35e-1-704t.jpg
「国際庭園」西からの入り口付近です。
R-STD-35e-1-706t.jpg
「国際庭園の中国」を西から
R-STD-35e-1-707t.jpg
今度は南から
R-STD-35e-1-708t.jpg
入り口を入って右
R-STD-35e-1-710t.jpg
今はありませんが「中国」東隣にあった「タイ」の側から
R-STD-35e-1-711t.jpg
ちょっと休憩中
R-STD-35e-1-712t.jpg
「国際庭園のギリシャ」ですね
R-STD-35e-1-713t.jpg
「国際庭園」の東端辺りだったと思いますが
R-STD-35e-1-714t.jpg
水路に向かってですが、どこだったか?
順に撮っているので... その辺りです...
R-STD-35e-1-715t.jpg
「花の美術館」を望んで
R-STD-35e-1-716t.jpg
「花の美術館」を入り口階段のステップの上から
R-STD-35e-1-717t.jpg
「かえで橋」中程の多肉植物越しです。(似た写真を、前にも載せましたが)
R-STD-35e-1-719t.jpg

リラックマサンゴを本来の 20mm から 15mm にしたカメラを使用してます。
また、新たにリラックマサンゴとカクサンゴを購入しました。
リラックマサンゴにカクサンゴのゾーンプレートを取り付けて制作しようとしています。

佐鳴湖一周で [P-SHARAN STD-35]

佐鳴湖の遊歩道を、一周しながら撮ってきました。
それほど変わった写真もありませんが、カラーフィルター付きの針穴カメラなので、それを使ってみました。
出発は、西岸の時計塔のある場所からで、少し南に歩くと休憩小屋があります。
STD-35-001t.jpg
そして、佐鳴八景句碑
STD-35-002t.jpg
湖岸から全体を
STD-35-003t.jpg
ここで、黄色のカラーフィルムのフィルターを装着
STD-35-004t.jpg
さらに進むと、野外ステージと思しきものが、使っているところに遭遇したことはありませんが
STD-35-005t.jpg
まだ、西岸ですが、湖岸から北を向いて
STD-35-006t.jpg
ここも、黄色のフィルターを使って... ほかに、赤、緑、青があるのですが、一番色が薄そうなので...
STD-35-007t.jpg
西岸の南端、漕艇場を水際で
STD-35-008t.jpg
東岸に回って、また休憩小屋で
STD-35-009t.jpg
佐鳴湖は野鳥も多く、鳥の撮影にすごいレンズを構えた人たちに、たびたび遭遇します。
この日も、西岸でカモを多く目撃、ワライカワセミにも出会いました。
こちらは東岸の野鳥観察小屋です。
STD-35-010t.jpg
湖岸から、対岸の西岸を
STD-35-012t.jpg
こちらも黄色のフィルターで
STD-35-013t.jpg
根を洗われるようなところに立つ木... センダンでしょうか? カラーフィルターの黄色と青色で、
こちらはフィルターなし
STD-35-014t.jpg
黄色のフィルターで
STD-35-015t.jpg
青色のフィルターで
STD-35-016t.jpg

このカメラはシャランの STD-35 です。 クロイサンゴではなくクロサンゴでした。
私の針穴の原点のようなカメラで、確か、MoMA on-line shop での購入でした。
段ボールの化粧箱入りで、エフェクトキット (カラーフィルターセット) がついていました。
説明書通りの作り方でしたので、フィルムを入れて、1回半、裏蓋をかぶせて4回、撮影ごとに1枚めから7枚目まで2回巻き取ります。
8枚目から1回巻き取りです。
細かなところを忘れていたので、今回の撮影では、撮影のつど2回巻き取りをして、36 枚撮りのフィルムで、17枚でした。
そのため、それ以降のキットでは、インデックスホール 8 個で送れるよう、改造したので、使わなくなっていました。
実は、エフェクトキットを使ったことがなかったので、今回使ってみました。
結構色が濃いので、カラーではなく、モノクロでの撮影のほうがよさそうですね。

針穴写真ではないのですが、カメラの写真を
DSC00669.jpg

佐鳴湖で店内を [HOLGA 120PC(20-0.15)]

佐鳴湖公園に、湖をを一周する歩道があり、ウォーキングする人が大勢います。
私もちょくちょく利用するのですが、途中、「印度カレーmana」という店があり、一度よったら雰囲気がよく、針穴したいと思っていました。
今回、ウォーキングはさておき、針穴に行ってきました。
家庭の都合で、夕方や夜は行きにくいので、昼時に行きました。
当日は、さわやかウォーキングがあり、写真を見る限り、そうは感じられないでしょうが、店内は満席状態でした。
写真は、注文直後
HOLGA-120C2PC-210t.jpg
サラダとスープが出て、
HOLGA-120C2PC-211t.jpg
カレーが出て、いただいているところ。
HOLGA-120C2PC-212t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm φ0.15 です。
雰囲気のある店内を写すのは、夜に限りますね。

舞阪で浜名大橋を [HOLGA 120PC(20-0.15)]

浜名大橋を下から撮るとどんなんかなと思い行ってきました。
浜名湖の今切れ口まで行ったことはありませんでした。
舞阪の灯台はウォーキングで行ったことがあったのですが。
これがその舞阪の灯台です。
HOLGA-120C2PC-206t.jpg
こちらは舞阪図書館、道が結構細いので、ちょっと止めさせていただき、歩いて見て回りました。
HOLGA-120C2PC-207t.jpg
ここが今切れ口、浜名湖が太平洋とつながっているところです。
ホントここだけなんですよね、あまりに狭くびっくり。
HOLGA-120C2PC-208t.jpg
チョット向きが違うだけなんですが、ついでに載せてしまいます。
HOLGA-120C2PC-209t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm φ0.15 です。
ファインダーがないので、撮影時にどんな感じになるかわかりません。
レンズの魚眼とは全然違いますもんね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。