SSブログ
HOLGA 120PC(20-0.15) ブログトップ

佐鳴湖で店内を [HOLGA 120PC(20-0.15)]

佐鳴湖公園に、湖をを一周する歩道があり、ウォーキングする人が大勢います。
私もちょくちょく利用するのですが、途中、「印度カレーmana」という店があり、一度よったら雰囲気がよく、針穴したいと思っていました。
今回、ウォーキングはさておき、針穴に行ってきました。
家庭の都合で、夕方や夜は行きにくいので、昼時に行きました。
当日は、さわやかウォーキングがあり、写真を見る限り、そうは感じられないでしょうが、店内は満席状態でした。
写真は、注文直後
HOLGA-120C2PC-210t.jpg
サラダとスープが出て、
HOLGA-120C2PC-211t.jpg
カレーが出て、いただいているところ。
HOLGA-120C2PC-212t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm φ0.15 です。
雰囲気のある店内を写すのは、夜に限りますね。

舞阪で浜名大橋を [HOLGA 120PC(20-0.15)]

浜名大橋を下から撮るとどんなんかなと思い行ってきました。
浜名湖の今切れ口まで行ったことはありませんでした。
舞阪の灯台はウォーキングで行ったことがあったのですが。
これがその舞阪の灯台です。
HOLGA-120C2PC-206t.jpg
こちらは舞阪図書館、道が結構細いので、ちょっと止めさせていただき、歩いて見て回りました。
HOLGA-120C2PC-207t.jpg
ここが今切れ口、浜名湖が太平洋とつながっているところです。
ホントここだけなんですよね、あまりに狭くびっくり。
HOLGA-120C2PC-208t.jpg
チョット向きが違うだけなんですが、ついでに載せてしまいます。
HOLGA-120C2PC-209t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm φ0.15 です。
ファインダーがないので、撮影時にどんな感じになるかわかりません。
レンズの魚眼とは全然違いますもんね。

弁天島海浜公園を確認 [HOLGA 120PC(20-0.15)]

だいぶん前の「4・5年前の弁天島海浜公園駐車場と…」に載せた建物の写真、説明には書いたものの、本当に21mmのホルガで撮ったものか、納得ができませんでした。
かわせみ湖の写真は確認したのでそうだったのかとも思いましたが、やはり納得できませんでした。
当時のフィルムが見つからないので、同じフィルム上の写真かどうかがわかりません。
今まで弁天島海浜公園に行く機会をなかなか作れず、今回ようやく確認に行ってきました。
結論から言うと、さらに改造したものか、ほかのカメラか、21mmでの写真ではないようです。
では、今回の写真を見てください。
右から「ル・シェモア弁天島」「浜名湖弁天リゾート・THE OCEAN」「日商岩井浜名湖弁天マンション」と並んでいると思うのですが、以前の写真とはかなり違って見えます。
HOLGA-120C2PC-201t.jpg
こちらの写真は撮影位置が違うようにも思えますが、それにしてもかなり違うように思います。
HOLGA-120C2PC-202t.jpg
鳥居と浜名大橋が中央に写っている写真です。
HOLGA-120C2PC-203t.jpg
以前と同じように際まで行って撮りましたが、やはりまるで違います。
HOLGA-120C2PC-204t.jpg
以前の弁天島海浜公園の写真、何で撮ったのか??
HOLGA-120C2PC-205t.jpg

ブローニーフィルムの 20mm はちょっとやり過ぎかも???
Zero 4x5 の25mmでも撮って比較したくなりました。

美薗中央公園にちょっと [HOLGA 120PC(20-0.15)]

美薗中央公園に立ち寄りぐるっと回ったところで、撮ってみようと思ったところです。
「せせらぎ広場」にある池の南端でパチリ(水はありませんでしたが)
HOLGA-120C2PC-111t.jpg
写っていませんが、さらに右側の休憩所から、北を向いて撮った写真です。
HOLGA-120C2PC-112t.jpg

こちらも、かわせみ湖からの立ち寄りです。
6 x 6 での 20mm は 35mm だと、対角換算で 11mm になり、レンズだと魚眼レンズくらいでしょうね。
上下の 24mm で考えると 8.5mm になり、見た目でのひずみは極端なわけで、東京など都市中心部のピルの谷間や、巨大建築物を撮ると、面白そうなんですが。
今度有楽あたりで撮ってみようと思いますが、度胸がないもんで出来るかどうか?

何でもない小国神社で [HOLGA 120PC(20-0.15)]

まだ紅葉には早いですが、小国神社で撮ってきました。(かわせみ湖の帰りです。)
「むにょ~ん」での写真と比較してみます。
参道を鳥居から入り左手にある池の太鼓橋です。
HOLGA-120C2PC-105t.jpg
たぶん 42mm の写真ですが、かなり違いますね。
HOLGA_DE_MUNYO~N-201s.jpg
太鼓橋の袂で
HOLGA-120C2PC-106t.jpg
同じアングルです、このときは人が渡っていました。
HOLGA_DE_MUNYO~N-203s.jpg
一番奥の鳥居で
HOLGA-120C2PC-107t.jpg
このときは、もっと鳥居から離れていたと思いますが
HOLGA_DE_MUNYO~N-204s.jpg
賽銭箱直前の石段をあがり、すぐ右の灯篭脇ですから、ほんのすぐ脇だったはずですが…
HOLGA-120C2PC-108t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm - φ0.15 での写真と、「むにょ~ん」42mm - φ0.3 の写真でした。
さて、撮影場所がだんだんと…

かわせみ湖で確認 [HOLGA 120PC(20-0.15)]

以前、「むにょ〜ん」に改造する前、21mm で撮ったかわせみ湖の写真を載せました。
周辺の明るさから、本当に 21mm だったか不安になったので、同じ状況で撮ってきました。
確かに画角からすると 21mm だったようですが、拡大してみるとシャープさが違います。
きっと、ピンホール径が大きかったのだと思います。
ということで、ほぼ同じ写真ですが…
中心部の「彩り岬」に展望小屋があるんですが、以前の写真ではわかりません。
HOLGA-120C2PC-101t.jpg
前回と同じ、ダムを入れて
HOLGA-120C2PC-102t.jpg
彩り岬の展望小屋からダム方向を
HOLGA-120C2PC-103t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm - φ0.15 での写真で、問題だった光漏れは、シャッター用のピアノ線を通した孔からでした。
内部反射じゃあんなにはっきりなりませんよね。(^^);
同じ日にほかも回ったのですが、後日にします。

同じようにピンホールカメラを作ってみたい方は、「日本針穴写真協会」で製作講座が開かれています。(東京ですが)
独力で作ってみようという方は、A-Power で HOLGA JUNK を購入できます。(使えるHOLGAをつぶしちゃもったいないですよね)

舘山寺・大草山にて [HOLGA 120PC(20-0.15)]

舘山寺の無料駐車場に車を置いて、大草山を登ってきました。
昇竜しだれ梅園を通り、遊歩道をオルゴールミュージアムまで行き、ほぼ同じ道取りで戻りました。
最初は、「星野リゾート 界・遠州」前の湖岸から一枚。
むちゃくちゃ遠くに見えますけど、中央右手が「大草山」その左手に「舘山寺温泉街」
HOLGA-120C2PC-001t.jpg
「ホテル菊水亭」の前あたりにある「幸せの星のアーチ」
HOLGA-120C2PC-002t.jpg
大草山遊歩道を下って、湖岸から舘山寺温泉街を撮ったんですが、観覧車がかろうじてわかる程度
HOLGA-120C2PC-003t.jpg
オルゴールミュージアムのすぐ東にある、「ビルマゆかりの碑」
HOLGA-120C2PC-004t.jpg
大草山頂上から北の空を!
HOLGA-120C2PC-005t.jpg
オルゴールミュージアムの屋上から南側を見てます。 中央が舘山寺温泉街
HOLGA-120C2PC-006t.jpg
オルゴールミュージアム屋上の時を知らせる「カリヨン」
HOLGA-120C2PC-007t.jpg
オルゴールミュージアムの北側入り口から
HOLGA-120C2PC-009t.jpg
遊歩道はこんな感じ
HOLGA-120C2PC-010t.jpg
浜名湖遊覧船をフラワーバーク港で
HOLGA-120C2PC-011t.jpg

新しく作った、HOLGA BODY 使用の 「HOLGA 120PC(20 - 0.15)」です。
明るい写真では、左中程に変な光がありますが、おそらく内部反射だと思われます。
ケント紙とピアノ線で作ったシャッターなので、接着剤表面か、ピアノ線の端面での反射ではないかと
つや消し処理か、カバープレートをつけるかしないと!
DSC00677.jpg
HOLGA 120PC(20-0.15) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。