SSブログ

佐鳴湖一周で [P-SHARAN STD-35]

佐鳴湖の遊歩道を、一周しながら撮ってきました。
それほど変わった写真もありませんが、カラーフィルター付きの針穴カメラなので、それを使ってみました。
出発は、西岸の時計塔のある場所からで、少し南に歩くと休憩小屋があります。
STD-35-001t.jpg
そして、佐鳴八景句碑
STD-35-002t.jpg
湖岸から全体を
STD-35-003t.jpg
ここで、黄色のカラーフィルムのフィルターを装着
STD-35-004t.jpg
さらに進むと、野外ステージと思しきものが、使っているところに遭遇したことはありませんが
STD-35-005t.jpg
まだ、西岸ですが、湖岸から北を向いて
STD-35-006t.jpg
ここも、黄色のフィルターを使って... ほかに、赤、緑、青があるのですが、一番色が薄そうなので...
STD-35-007t.jpg
西岸の南端、漕艇場を水際で
STD-35-008t.jpg
東岸に回って、また休憩小屋で
STD-35-009t.jpg
佐鳴湖は野鳥も多く、鳥の撮影にすごいレンズを構えた人たちに、たびたび遭遇します。
この日も、西岸でカモを多く目撃、ワライカワセミにも出会いました。
こちらは東岸の野鳥観察小屋です。
STD-35-010t.jpg
湖岸から、対岸の西岸を
STD-35-012t.jpg
こちらも黄色のフィルターで
STD-35-013t.jpg
根を洗われるようなところに立つ木... センダンでしょうか? カラーフィルターの黄色と青色で、
こちらはフィルターなし
STD-35-014t.jpg
黄色のフィルターで
STD-35-015t.jpg
青色のフィルターで
STD-35-016t.jpg

このカメラはシャランの STD-35 です。 クロイサンゴではなくクロサンゴでした。
私の針穴の原点のようなカメラで、確か、MoMA on-line shop での購入でした。
段ボールの化粧箱入りで、エフェクトキット (カラーフィルターセット) がついていました。
説明書通りの作り方でしたので、フィルムを入れて、1回半、裏蓋をかぶせて4回、撮影ごとに1枚めから7枚目まで2回巻き取ります。
8枚目から1回巻き取りです。
細かなところを忘れていたので、今回の撮影では、撮影のつど2回巻き取りをして、36 枚撮りのフィルムで、17枚でした。
そのため、それ以降のキットでは、インデックスホール 8 個で送れるよう、改造したので、使わなくなっていました。
実は、エフェクトキットを使ったことがなかったので、今回使ってみました。
結構色が濃いので、カラーではなく、モノクロでの撮影のほうがよさそうですね。

針穴写真ではないのですが、カメラの写真を
DSC00669.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。