SSブログ

はままつフラワーパークにて [STD-35e(Rilakkuma)]

前回破けてしまったリラックマサンゴを直しました。
一度試し取りをしたのですが、ピンホールプレートが傷んだのか、やたらとスモーキーでしたので、0.01のスティール箔で新しくし、はままつフラワーパークに行ってきました。
動物園側の入り口から入って、水鳥の池を動物園に向かって、
R-STD-35e-1-602t.jpg
水辺の広場あたりでしょうか、子ども広場に向かって少し移動して、
R-STD-35e-1-604t.jpg
木下恵介監督の丘でしたっけ、丘を見上げて、
R-STD-35e-1-606t.jpg
クリスタルパレスの大噴水側(南面)のバラですよね。
R-STD-35e-1-607t.jpg
次もそうです。
R-STD-35e-1-608t.jpg
大温室に入ってすぐ、左奥のテーブルから
R-STD-35e-1-609t.jpg
その手前、摘み取った花を水に浮かべているところを
R-STD-35e-1-610t.jpg
クリスタルパレスの案内図が見つからないので、場所の説明ができません。展示ゾーンまでの通路です。
R-STD-35e-1-611t.jpg
売店前から入り口方向を
R-STD-35e-1-613t.jpg
熱帯ゾーンのスイレン
R-STD-35e-1-614t.jpg
展示ゾーン前
R-STD-35e-1-615t.jpg
同じく
R-STD-35e-1-616t.jpg
こちらも
R-STD-35e-1-617t.jpg
展示ゾーン中央
R-STD-35e-1-618t.jpg
入り口から展示ゾーンまでの通路へ戻って
R-STD-35e-1-619t.jpg

以上、復活なったリラックマサンゴによる、はままつフラワーパークでした。

浜松市内をぶらぶら [STD-35e(Rilakkuma)]

撮影場所のレパートリーも底をつきましたので、多分一番多くなる浜松市内です。
写真ですので、構図が必要なのですが、直線が好きで、放射構図になる場所を探すのですが、これぞと言う場所をなかなか見つけられません。
浜松市内をうろうろしながら撮影しているうち、手すりの上に三脚を載せて撮影していたところ、落下させてしまい、カメラが破けてしまいました。
しっかりした紙でできているのですが、カメラにしては重い三脚がついていたせいなんですが、半分も撮らないうちに終わってしまいました。
助かった画像を載せます。
ここは、元松菱百貨店の前、ヤマハ浜松ビルの前から、伝馬町の交差点方向(西)を向いて撮ってます。
ビルの稜線が一点を… 示してはいませんね。
R-STD-35e-1-403t.jpg
遠州鉄道の高架下からで、高い建物は「D’グラフォート浜松」でしょうか? よく覚えてません。
R-STD-35e-1-404t.jpg
東に移動して撮りましたが、やはり「D’グラフォート浜松」のようです。 手前が郵便局の浜松局のようですね。
R-STD-35e-1-405t.jpg
地下道での写真ですが、「旭町交差点」下の交差地点ですが、正面通路に見えているのが、バスターミナル下の交差地点だったと思います。
見た目にはこんなに極端ではないので、写真からはわかりづらいかもしれません。
R-STD-35e-1-406t.jpg
同じところですが、スポットライトを意識して撮ってみました。右に見える階段から「ホテル・クラウンパレス浜松」に入れます。
R-STD-35e-1-407t.jpg
「サンクンプラザ」からアクトを、曲線を意識して撮ってみました… う〜ん、やっぱ直線が好きかも…
R-STD-35e-1-408t.jpg
「静岡文化芸術大学」の校舎を、南東側、歩道の端から撮ってみました。 トップはウェーブしてますが、美しいです。
R-STD-35e-1-411t.jpg
「松江交差点」から「板屋町交差点」方向を撮ってます。
R-STD-35e-1-412t.jpg
「ショパンの丘」でショパン像を撮ってますが、普通の露出で撮ると、「ショパン像」がシルエットになってしまうので、露出補正 +1.5くらいで撮ってるんで、空はとんでしまってます。
R-STD-35e-1-413t.jpg

リラックマサンゴでした。
破けちゃったのどうしよう! もう1台作ってないのがあるにはあるんですが、なんとか直したいとこです。
それに、ラインは? 放射構図は? な結果でした。
やっぱ、有楽ですかね…

美薗中央公園にちょっと [HOLGA 120PC(20-0.15)]

美薗中央公園に立ち寄りぐるっと回ったところで、撮ってみようと思ったところです。
「せせらぎ広場」にある池の南端でパチリ(水はありませんでしたが)
HOLGA-120C2PC-111t.jpg
写っていませんが、さらに右側の休憩所から、北を向いて撮った写真です。
HOLGA-120C2PC-112t.jpg

こちらも、かわせみ湖からの立ち寄りです。
6 x 6 での 20mm は 35mm だと、対角換算で 11mm になり、レンズだと魚眼レンズくらいでしょうね。
上下の 24mm で考えると 8.5mm になり、見た目でのひずみは極端なわけで、東京など都市中心部のピルの谷間や、巨大建築物を撮ると、面白そうなんですが。
今度有楽あたりで撮ってみようと思いますが、度胸がないもんで出来るかどうか?

何でもない小国神社で [HOLGA 120PC(20-0.15)]

まだ紅葉には早いですが、小国神社で撮ってきました。(かわせみ湖の帰りです。)
「むにょ~ん」での写真と比較してみます。
参道を鳥居から入り左手にある池の太鼓橋です。
HOLGA-120C2PC-105t.jpg
たぶん 42mm の写真ですが、かなり違いますね。
HOLGA_DE_MUNYO~N-201s.jpg
太鼓橋の袂で
HOLGA-120C2PC-106t.jpg
同じアングルです、このときは人が渡っていました。
HOLGA_DE_MUNYO~N-203s.jpg
一番奥の鳥居で
HOLGA-120C2PC-107t.jpg
このときは、もっと鳥居から離れていたと思いますが
HOLGA_DE_MUNYO~N-204s.jpg
賽銭箱直前の石段をあがり、すぐ右の灯篭脇ですから、ほんのすぐ脇だったはずですが…
HOLGA-120C2PC-108t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm - φ0.15 での写真と、「むにょ~ん」42mm - φ0.3 の写真でした。
さて、撮影場所がだんだんと…

かわせみ湖で確認 [HOLGA 120PC(20-0.15)]

以前、「むにょ〜ん」に改造する前、21mm で撮ったかわせみ湖の写真を載せました。
周辺の明るさから、本当に 21mm だったか不安になったので、同じ状況で撮ってきました。
確かに画角からすると 21mm だったようですが、拡大してみるとシャープさが違います。
きっと、ピンホール径が大きかったのだと思います。
ということで、ほぼ同じ写真ですが…
中心部の「彩り岬」に展望小屋があるんですが、以前の写真ではわかりません。
HOLGA-120C2PC-101t.jpg
前回と同じ、ダムを入れて
HOLGA-120C2PC-102t.jpg
彩り岬の展望小屋からダム方向を
HOLGA-120C2PC-103t.jpg

HOLGA BODY 使用の 20mm - φ0.15 での写真で、問題だった光漏れは、シャッター用のピアノ線を通した孔からでした。
内部反射じゃあんなにはっきりなりませんよね。(^^);
同じ日にほかも回ったのですが、後日にします。

同じようにピンホールカメラを作ってみたい方は、「日本針穴写真協会」で製作講座が開かれています。(東京ですが)
独力で作ってみようという方は、A-Power で HOLGA JUNK を購入できます。(使えるHOLGAをつぶしちゃもったいないですよね)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。